0798-35-2335
〒662-0943 兵庫県西宮市建石町9-20
海を渡った言葉③~蛇足~
海を渡った言葉③ですが、今回はおまけというか、蛇足のようなものです(笑)
仏教での読み方はどう読むでしょうか? ※呉音と漢音は関係なく、読み方が変わっているものだけを集めました。
白衣 西方 花瓶 華瓶 色衣
答えは下の方に書いておきます。
また、お経の中には、呉音漢音とは異なり、リエゾンの理屈により発音が変わる場合があります。 例えば「善悪」を「ぜんあく」と読まずに「ぜんまく」と読みます。 漢音も「かんおん」と読まずに「かんのん」と読むのです。余談ですが私は「漢音読み(かんのんよみ)」を観音菩薩の読み方だと思っていました。
さて、答えですが……
白衣(はくえ) 僧侶が着ている白い衣のことです。 西方(さいほう) 西の方角です。お浄土をあらわします。 花瓶(かひん) お花を入れる、いわゆる花瓶です。 華瓶(けびょう) 仏前におく、小さな花瓶です。主に松や樒、お仏壇の場合は葉っぱなどをさす事もあります。 色衣(しきえ) 僧侶が葬儀や落慶法要で着る色のついた衣のことです。
蛇足で失礼いたしました。
22/09/30
22/09/29
22/09/16
TOP
海を渡った言葉③ですが、今回はおまけというか、蛇足のようなものです(笑)
仏教での読み方はどう読むでしょうか?
※呉音と漢音は関係なく、読み方が変わっているものだけを集めました。
白衣
西方
花瓶
華瓶
色衣
答えは下の方に書いておきます。
また、お経の中には、呉音漢音とは異なり、リエゾンの理屈により発音が変わる場合があります。
例えば「善悪」を「ぜんあく」と読まずに「ぜんまく」と読みます。
漢音も「かんおん」と読まずに「かんのん」と読むのです。余談ですが私は「漢音読み(かんのんよみ)」を観音菩薩の読み方だと思っていました。
さて、答えですが……
白衣(はくえ) 僧侶が着ている白い衣のことです。
西方(さいほう) 西の方角です。お浄土をあらわします。
花瓶(かひん) お花を入れる、いわゆる花瓶です。
華瓶(けびょう) 仏前におく、小さな花瓶です。主に松や樒、お仏壇の場合は葉っぱなどをさす事もあります。
色衣(しきえ) 僧侶が葬儀や落慶法要で着る色のついた衣のことです。
蛇足で失礼いたしました。