0798-35-2335
〒662-0943 兵庫県西宮市建石町9-20
お釈迦さま③お釈迦さまの時代Ⅰ
さて、前回でお釈迦さまの実在は証明されたというところまでまいりましたが、今回は、お釈迦さまのお生まれ、また、ご活躍された年代を考えていこうと思います。諸説が多数ありますが、そのうち四つを記載いたします。
BC624年(南伝) タイやスリランカなど、上座部仏教で言われている年代。南に伝わったので南伝という。
BC566年(北伝・衆聖点記) 中国や朝鮮半島を通り、日本に伝わった北伝。※ また、衆聖点記とは、お釈迦さまの入滅後一年ずつ点をうったものを根拠としている。
BC463年(中村説)
仏教学者である中村元先生の説。北伝などを参考にされたものだそうです。
BC466年(宇井説) こちらも僧侶で、仏教学者、宇井伯寿先生の説。同じく北伝を参考にされたそうです。
様々な説がありますが、お釈迦様が80歳まで生きられたというのは共通しているそうです。もちろん、どれが正しい、などということを私がいえるわけではありませんが、少なくともBC624年からBC466年の間にはお生まれになったという考え方でいいかと思います。現在日本では、中村元先生の説が主流だそうです。しかし、欧米では南伝の説もよく用いられるとのこと。
尚、古代インドでの年代の確定は非常に難しいそうです。
※(日本を始め、中国や朝鮮半島を通った北伝)と記載しておりましたが、ご指摘を頂き、勝手ながら2016年7月25日に訂正をさせて頂きました。誤解を与えてしまった方々にお詫び申し上げます。今後とも当ブログをよろしくお願い致します。
22/09/30
22/09/29
22/09/16
TOP
さて、前回でお釈迦さまの実在は証明されたというところまでまいりましたが、今回は、お釈迦さまのお生まれ、また、ご活躍された年代を考えていこうと思います。諸説が多数ありますが、そのうち四つを記載いたします。
BC624年(南伝)
タイやスリランカなど、上座部仏教で言われている年代。南に伝わったので南伝という。
BC566年(北伝・衆聖点記)
中国や朝鮮半島を通り、日本に伝わった北伝。※
また、衆聖点記とは、お釈迦さまの入滅後一年ずつ点をうったものを根拠としている。
BC463年(中村説)
仏教学者である中村元先生の説。北伝などを参考にされたものだそうです。
BC466年(宇井説)
こちらも僧侶で、仏教学者、宇井伯寿先生の説。同じく北伝を参考にされたそうです。
様々な説がありますが、お釈迦様が80歳まで生きられたというのは共通しているそうです。もちろん、どれが正しい、などということを私がいえるわけではありませんが、少なくともBC624年からBC466年の間にはお生まれになったという考え方でいいかと思います。現在日本では、中村元先生の説が主流だそうです。しかし、欧米では南伝の説もよく用いられるとのこと。
尚、古代インドでの年代の確定は非常に難しいそうです。
※(日本を始め、中国や朝鮮半島を通った北伝)と記載しておりましたが、ご指摘を頂き、勝手ながら2016年7月25日に訂正をさせて頂きました。誤解を与えてしまった方々にお詫び申し上げます。今後とも当ブログをよろしくお願い致します。